じ、じつは初めてなんすよ・・・。
BABYMETALのモッシュピット。
いったい何を準備すればよいのだろう?
どうすればみんなと一緒に楽しめるのだろう?
『METAL GALAXY WORLD TOUR IN JAPAN』追加公演『LEGEND – METAL GALAXY』開催決定DEATH!!
METAL GALAXY WORLD TOUR IN JAPAN EXTRA SHOW “LEGEND – METAL GALAXY” Confirmed!!https://t.co/Wuaa6rgQU8#BABYMETAL #METALGALAXY #EXTRASHOW #JAPAN pic.twitter.com/TZpigmeBoQ
— BABYMETAL (@BABYMETAL_JAPAN) September 30, 2019
さて、1月25日(土)と1月26日(日)は幕張メッセでBABYMETALの『LEGEND – METAL GALAXY 』が開催されますね。
令和二年、今年一発目となるBABYMETALのLIVEに参戦する方も多いことでしょう。
なかには初めて参戦される方もいらっしゃるかもしれません。
※ちなみに私も参戦する予定です。ハイ( ̄▽ ̄)
私がお伝えしたいことは、、、
いかに楽しむかが何よりも重要!!
DEATH!!🤘🤘🤘
持てる力を全て、「楽しむ」に集中させます!!
そのためには準備が必要。
では、これからBABYMETALの幕張公演を4倍楽しむための準備と心構えについてお話いたします。
参考になれば幸いです。
よんよん♪
事前準備
ちなみに今回のBABYMETAL幕張公演は、スタンディング後方のTHE ONE会員限定「HAPPY MOSH’SH SEAT」以外は全てモッシュピットになります。
ほぼオールスタンディングと思ってよいかと思います。
BABYMETALのライブではスタンディングと呼ばず、モッシュピットとも呼ばず、あえて「モッシュッシュピット」と呼んでいます。
モッシュ(体を激しくぶつけ合うこと)を前提にしてますがもう少しゆるい感じ。
そう、仲良くおしくらまんじゅうをするイメージです。
なのですが、BABYMETALのライブは凄まじく興奮してしまう。
仲良く手を取り合って「らんらん♪」を究極にまで振り切り全力でやる。
結果、それなりに激しいモッシュとなります。
なので事前準備が大事です。
まず、服装と持ち物についてお話します。
服装は?
LIVEが行われるのは1月25日(土)、1月26日(日)の真冬のど真ん中。
この時期の幕張の気温は平均4度~10度とフツーに寒いです。
しかし、これは幕張メッセの外のお話。
LIVEが行われる幕張メッセのホールは勝手が違います。
幕張メッセの特徴として、
- ライブが行われるホール内は熱い
- ホールの外、物販に並ぶ時やトイレ待ちの時は寒い
があげられます。
そして、今回のBABYMETALの幕張公演はホール内のモッシュピット。
きっと、熱気と歓声と、強烈な圧縮と、激しく体をぶつけあう群衆で、まるで灼熱地獄の大釜につっこまれたかのような熱さとなることでしょう。
間違いなく汗だく。
しかし、ホールの外は寒いとくる。
灼熱地獄と極寒地獄を同時に味わうことができる大変お得な地獄の大セールが開催されます。
よって、服装は寒暖差に耐えられるものがよろしいかと。
着替えは必須でしょう。
で、私がオススメする服装がこちら。
トップス
やはり、一体感を楽しめるのはBABYMETALのTシャツです。
BABYMETALのTシャツはデザインも洗練されてるのでカッコイイ!
『LEGEND – METAL GALAXY』 グッズ情報DEATH!!
New Merchandise For LEGEND – METAL GALAXY!https://t.co/j0ISVAlGbp#BABYMETAL #METALGALAXY #LEGEND #JAPAN pic.twitter.com/T6NwANhdue
— BABYMETAL (@BABYMETAL_JAPAN) January 17, 2020
フツーにおしゃれ♪
また、他のバンドTシャツもアリです。(黒ならなじむ)
インナー
アンダーアーマーやアディダスのTECH FITなど速乾性の高いものがオススメです。
[アンダーアーマー] コールドギアアーマークルー(トレーニング/長袖ベースレイヤー) 1327600 メンズ BLK/CHC 日本 3XL (日本サイズ4L相当)
アンダーアーマーの「コールドギア」は非常に暖かく冬場のスポーツに最適です。
体にほどよくフィットし、動きやすく速乾性も抜群のため肌触りはサラッとしており非常に快適です。
耐久性に非常に優れ、洗濯にも強く、乾きも早く、2日に一回のペースでも3年くらい長持ちするのでお値段以上の価値があります。
ユニクロのヒートテックもイケると思ったのですが、速乾性がないのでモッシュピットには不向きです。
アウター
モッシュピットにコートやダウンジャケットは邪魔になるのでクロークやコインロッカーに預けることになります。
もし、待機中の防寒対策するならパーカーやカーディガンがよろしいかと思います。
ライブ中は、しっかりと腰にまけば身動きがとれやすいと思います。
※しかし、場合によって激しいモッシュに巻き込まれると、まいたパーカーがほどけ、おなくなりになる可能性があるのでご注意ください。
パンツ
動きやすいハーフパンツをオススメいたします。
また、ハーフパンツの下に保温性の高いレギンスをはくと待機中の寒さ対策になります。
[アンダーアーマー] コールドギアレギングス(トレーニング/ベースレイヤー) 1320812 メンズ WHT/STL MD(M) 日本サイズM相当
アンダーアーマーの「コールドギア」のレギンスです。
画像は白ですが、黒もあります。
少し厚手で保温性抜群。
フィット感もちょうどよく、冬に激しい運動をする際に最適なレギンスです。
バッグ
モッシュピットにリュックサックはNGです。
白い目で見られてしまうでしょう。

リュックサックはクロークやコインロッカーに預けましょう。
オススメはポーチやボディバッグなど体に密着するものがよいです。
(マンハッタンポーテージ) Manhattan Portage ボディバッグ ALLEYCAT [並行輸入品]
このマンハッタンポーテージは、財布、スマホ、500mlのペットボトル、モバイルバッテリーがしっかり入るちょうどよい大きさです。
ライブ中の持ち物については後述します。
靴
モッシュピットでは激しく動き回るので、身動きのとりやすいスニーカーがオススメです。
また、場合によっては足を踏まれてしまうこともあるため、防御力の高い安全靴(鉄板だと怪我させるので強化プラスチック)や登山用の靴もアリです。
こちらのNEW BALANCEはボリューミーでホールド性の高い靴です。
ヒップホップなど激しいダンスをしても大丈夫な靴なので、ライブで思いっきり体を動かす人にオススメの靴です。
ピンヒールはただの凶器なのでやめましょう。
なかにはヒールで踏まれることを望まれる方もいらっしゃいますが、それは聞くところによるとSU-METALに限ってのお話だそうです。
メガネは?
メガネはやめておいた方が良いです。
吹っ飛ばされる危険があります。
コンタクトレンズが無難です。
もし、コンタクトレンズが難しくメガネにならざるをえない場合は、できるだけモッシュに巻き込まれないよう後方、もしくは中心から離れたサイドへ退避しておきましょう。
持ち物は?
繰り返しになりますが、モッシュピットは激しいです。
モッシュピットとは運動するところ、すなわちモッシュとは立派なスポーツであると考えておくとわかりやすいです。
身動きをとれやすくするために、モッシュピットに持ち運ぶものはできるだけ最低限に抑えましょう。
※ここではモッシュピットとそれ以外で分けてお話します。
モッシュピットに持ち運ぶもの
チケット
チケットは入場する際に必要です。
チケットがなければ入場できません。

必須です。
スマホ
超MOSH’SH PITの方は「THE ONE ID」の認証が行われるため、必須となります。

※「THE ONE ID」は予めスクリーンショットで画像にしておくとアクセスの手間が省けスムーズ。
また、破損しないようにスマホはタオルなどクッション性の高いもので巻き、ポーチやボディバッグに入れておくと良いでしょう。
財布やお金、カードなどの貴重品
これは意見が分かれるところです。
モッシュピットでは体が激しくぶつかりあうため、ポーチやボディバッグであってもファスナーがあいてしまい、貴重品を落としてしまうかもしれません。
一度落としてしまったら最後、そう簡単に自分の手元に戻ってくることはありません。
このリスクを考えると、貴重品はロッカーに預けてしまったほうが良いのかもしれません。
※クロークはちょっと抵抗が・・・。
しかし、貴重品は肌身離さずにしておきたいもの。
その場合は、落とさぬよう常に手をかけておくほかありませあん。
また、汗でグチャグチャになってしまうこともあるため、ビニール袋やジップロックに入れておくと安心です。
タオル
おそらく汗だくになるのでタオルはあったほうがよいです。
また、待機中は首にかけると防寒にもなります。
そして、『PA PA YA!!』が演奏される場合、タオルをぶんぶん振り回すと超絶楽しいです♪
私は汗ふき用のタオルと『PA PA YA!!』用のタオルの2種類、用意しようと思います。
耳栓
ライブは爆音です。
人によっては耳をやられ、耳鳴りや耳が詰まったような感覚、最悪は耳が聞こえなくなるなどの騒音性難聴を患ってしまう方もいらっしゃいます。
一生後悔しないためにも耳栓は準備しておいた方が安心です。
【最新のライブ用耳栓】Quietide 耳栓 ライブ イヤープロテクター 聴覚障害予防 コンサートやフェス、クラブなどで大音量の音楽を楽しむ方向け 水洗い可能 繰り返し使用可能 携帯ケース付き 一年保証 日本語説明書付 Q6 ブラック&ピンク カップルお揃い 親子お揃い
持ち込み禁止
ちなみに着ぐるみ、フラッグ、サイリウム、ペンライト、録画・録音機材などは禁止されてます。
メタルのLIVEなので気持ち的に武装してワイルドに決めたくなります。
しかし、武器をそのまま持ち込んだらただのテロリストなのでやめましょう。
せめてバトルジャケットまでです。
バトルジャケット
あっついな〜‼️
♪───O(≧∇≦)O────♪ pic.twitter.com/x6TrIl2a9z— おち (@ochiboomboom) January 18, 2020
念のため。
モッシュピット以外での持ち物
着替え
圧縮やモッシュに巻き込まれた場合、汗だくになるので着替えは必須です。
しかし、後方や横に退避される方はそこまで汗だくにならないかもしれないので必須ではありません。
汗拭きシート
大量に汗をかいた場合、汗拭きシートは重宝します。
汗拭きシートで汗を拭いてから着替えると、とてもサッパリします。
飲み物(500mlの水、お茶がオススメ)
熱中症予防に水分補給は重要です。
幕張メッセの建物内に自販機があるのでそこで飲み物を購入することができます。
小銭があると便利です。
モバイルバッテリー
スマホの充電が切れると悲惨です。
なのでモバイルバッテリーがあれば安心ですね♪
ライブ当日の流れ
これで事前準備はOKかと思います。
そして、いざ当日を迎えます。
当日の流れはおおよそ下記の流れになるでしょう。
物販
↓
コインロッカー or クローク確保
↓
着替え
↓
雰囲気を味わう or メイトとおしゃべり
↓
入場待機&入場
↓
開演待ち
↓
開演
↓
退場
↓
帰宅
物販
多くの方がBABYMETALのTシャツやグッズなどを求めて物販に並びます。
BABYMETALの物販は非常に人気があり、売り切れてしまうケースが殆どです。
このため、朝早くから物販を求めて行列が出来上がります。
「X時までに行けば確実にグッズが手に入る」ということはわかりません。
ケースバイケースです。
できるだけ早めにとしか言えませんが、人によってはツイッターで情報を得てから動かれる方もいらっしゃるようです。
ご健闘をお祈りします。
コインロッカー or クローク確保
幕張メッセにはコインロッカーがあります。
ちなみに料金は300円〜500円です。
それなりの数がありますが、やはり限りがあります。
コインロッカーを利用される場合は早めに確保しておいた方がよいかもしれません。
また、BABYMETALのライブではクロークが用意されることが殆どです。
今回もクロークがありますのでそちらを利用するのも良いでしょう。
※ただし、クロークも数に限りがあるのでご注意を。料金は500円です。出し入れ不可。
着替え
コインロッカーまたはクロークが確保できたら着替えます。
コートやダウンジャケットなどのアウターはここで脱ぎます。
持ち物も上記の「モッシュピットに持ち運ぶもの」でお話したとおりとなります。
雰囲気を味わう or メイトとおしゃべり
荷物を預け、着替えも終わり身軽になったところで会場の雰囲気を味わってみるのも楽しみの一つです。
BABYMETALの多様性がもたらすものは素晴らしいです。
コスプレしている人がいたり、
ガチガチのメタラーがいたり、
小さな子供がいたり、
若い女の子や男の子から、
年老いたおじいちゃんからおばあちゃんまで。
※オッサン多し(笑)
実に様々な人がいます。
そして、みな楽しそう♪
それを眺めるだけで幸せな気持ちになります。
そして、久しぶりの再会に喜びを分かち合ったり、
同じ好きなものを分かち合えるメイト同士で会話が弾んだり。
「あぁ~、BABYMETALのライブにきてるんだなぁ~、幸せだなぁ~」と実感できる瞬間です。
入場待機&入場
入場待機と入場に関してはBABYMETAL公式から案内がありました。
下記をよくお読みください。
『METAL GALAXY WORLD TOUR IN JAPAN EXTRA SHOW LEGEND – METAL GALAXY』幕張メッセ国際展示場公演にご来場の皆さまへご案内DEATH!!
【会場周辺地図】
出典:BABYMETAL Official Site
開演待ち
さぁ、開演まで残りわずか。
この待ち時間がドキドキワクワクする時間です。
会場では往年のメタルの名曲が流れています。
どれも素晴らしい楽曲ばかりでこれを聞いてるだけで興奮してきます。
中には合唱する方もいらっしゃいます。
これから行われる素晴らしいステージを前にすでに観客はヒートアップしています。
開演
そして、会場が暗転。
おおぉぉぉぉ!!!!!
暗転と共に地鳴りのような怒号が響き渡ります。
そして、われんばかりの拍手と大歓声。
腹の底から地響きが鳴り響いてきます。
大迫力!!
壮大な景色がそこに広がっているでしょう。
この瞬間がたまりません。
雰囲気は最高潮。
そして、BABYMETALが登場!!
あとは記憶を失くすのみです。
※ステージは最前でなければ肉眼で見ることは難しいと思います。見れてモニターくらいかと。なので割り切ってモッシュピットでもみくちゃにされることを楽しみます。チョー楽しいです♪
※記憶は飛びますが、転んでしまった人をすぐに助けたり、体をぶつける際も怪我させないことの意識は保っておきましょう。モッシュピットでは周りの人を尊重する精神が楽しむ秘訣です。
なすがまま。ありのまま。
そのままBABYMETALの至極のサウンドと麗しいパフォーマンスに身を預けるのみです。
きっと魂は浄化され、生まれた頃と同じようにピカピカに輝き始めると思います。
そして、会場の一体感。
全てを肯定してくれるような感覚。
どうぞ、その絶対幸福感を全身全霊で味わってください。
退場
BABYMETALのライブはまさに夢のごとく。
まるで時(トキ)というものが存在しないかのよう。
異次元から帰還したあなたはしばし茫然としていることでしょう。
少し呼吸を整えることをオススメいたします。
少しずつです。
ゆっくりと深呼吸を繰り返しましょう。
退場となりますが、慌てることなかれ。
余韻に浸りながら、ゆっくりと会場を後にしましょう。
帰宅
そのまま帰宅するのもよいですが、もし時間が余っているのであれば、そしてツイッターなどでメイトと繋がっているのであれば連絡してみるのもよいかもしれません。
きっと、感動を共有することができるでしょう。
共有することでその思い出は、いっそう彩られることになります。
その美しい思い出は、生きる糧となるでしょう。
そして、自宅に帰るまでがライブです。
安全に注意して帰宅しましょう。
お疲れ様でした!!
まとめ
BABYMETALの幕張公演まで あと1週間を切りました。
・・・。
( ̄▽ ̄)
自然と笑みが溢れてしまいますね。。。
ひっじょーに楽しみです!!
今回、ひょっとしたらMステや年末のカウントダウンジャパンの影響により新しいファンの方、若い方が参戦するかもしれません。
私の年齢も40歳を超えました。
まだまだ気持ちは若いつもりですが、冷静に考えればオッサンの部類に入ってきました。
新しい方や若い子たちに何よりも楽しんで貰えたらなと思っています。
なので今回、私は一歩引いたところで楽しみたいと思います。
ヤンチャな若い子たちが楽しんでる姿に喜びを味わえたらなと自分自身に期待しています。
Thank you! Sold out!#BABYMETAL #METALGALAXY #LEGEND #JAPAN pic.twitter.com/giaX5E0AjN
— BABYMETAL (@BABYMETAL_JAPAN) January 19, 2020
チケットは無事に売り切れたようですね。
幕張メッセの1ホールでだいたい7千人〜1万人くらい、今回は2ホールなのでおよそ2万人弱。
盛り上がること間違いないでしょう。
フッフッフッ・・・。
ダメだ、ニヤニヤが止まらない。(^_^;)
・・・
ここまでお読みいただきありがとうございました。
それでは。また。
おち
追記
この記事をツイッターで投稿したのですが、非常に多くの方からアドバイスを頂きました。
===
じ、じつは初めてなんすよ・・・。
BABYMETALのモッシュピット。
いったい何を準備すればよいのだろう?
どうすればみんなと一緒に楽しめるのだろう?
===幕張まで一週間を切りましたね♪
モッシュピットを楽しむための準備についてまとめました。https://t.co/Cm4ru9yv3s— おち (@ochiboomboom) January 19, 2020
※ぜひ、このツイートのリプ欄をご覧ください。非常に参考になる情報ばかりです。
おかげさまでツイートに大変参考になる情報が集まり、とても充実したものになりました。
この場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました!! m(_ _)m
さて、頂いたアドバイスで非常に多かったのが・・・。
「水」は重要であるとのこと。
水、そうそう水ですよね。
下手したら脱水症状で離脱という悲しい結果になりかねないですからね。
さて、どっかで書いたような・・・?
・・・って、書いてない!!(◎_◎;)
そうだ!
水は荷物になるし、トイレ近くなるし、気合いでなんとか乗り切れるだろう・・・
ってことで記載しなかったんだ。
「水、大事、ゼッタイ」とみなさまが言うのだから間違いないのでしょう。
そして、語られる経験談は私の認識の甘さを改めるものでした。
わかりました。
水、大事、ゼッタイ
なのですね。
そして、とても参考になるコメントをナツ-METALさんから頂きました♪
こんにちは!
以前、必要なものアドバイスされてる方が
飲み物
こういう形状のものがいいって書かれてて
ペットボトルみたいにかさばらないし飲み終わったら丸めれるのですごくいいです!
それ聞いてから私もずっとこのタイプを持って入ってます!
お互い楽しみましょう!! pic.twitter.com/GigvyPcLoV— ナツ-METAL スカートの人 (@babymetal1987) January 20, 2020
確かにこれはイイ!!
これなら飲み終わったら丸められて荷物にならない。
私もこのタイプでライブ中に水分補給をとりたいと思います。
そ、し、て・・・!!
一番大事なこと、忘れてました。
これだけは忘れてはならないものなのに、あろうことか忘れてしまっていたとは。
何回参戦したかもはや覚えてないくらい参戦してる私からアドバイスです!
・会場内入る時は絶対身軽がいいです
トートバッグ、大きめなリュックは危ないですし邪魔になります。出来ればボディーバッグ👍
極論、財布と携帯さえあればOK・タオル必須!振り回します!
あとは……首の準備ですね👍
— Nanami@幕張両日😎✨ (@Namimetal_K) January 19, 2020
ったく、人間というやつは・・・。
つい、うっかりしてしまう。
※おいらがダメなんじゃない。人間という生物がそういう性質なのだ!
みなさま、これだけは忘れてはなりません!!
諸君、首の準備はできているか?
それでは、当日、幕張でお会いしましょう!!
See You!!